訪問看護リハビリステーションたもつは、京都市伏見区を中心に京都市南区、京都市山科区、京都市東山区、宇治市を中心に、 訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺は、京田辺市、城陽市、井手町、精華町、宇治田原町、宇治市で活動する訪問看護ステーションです。
ステーション日誌

日誌

看護日誌

看護師の岩崎です。GWを過ぎた頃より日差しが一層強く感じられるようになり、春から夏へと季節の移ろいを実感できるようになりました。道を歩けば日傘をさしている方も増え、そんな私も日焼け止めにサングラスに手袋に…利用者さんに驚 …

看護日誌

看護師の中村です。いつのまにか木々に若葉が茂り、新緑が潤っていました。自宅前の森では、もうクワガタが成虫となり、姿を現しました。子供は虫が大好きで、採集の時期がきたと喜んでいます。私も若葉を見て、フレッシュな気持ちなり、 …

リハビリ日誌

春と夏の境目で衣替えの時節を迎え、すれ違う方の装いにも夏らしさが感じられるところとなりました。沖縄の方では梅雨に入ったようで、京都も時間の問題ですね。 作業療法士の藪下です。入職して早くも1年が経過し、担当させて頂いてい …

看護日誌

看護師の衛門です。 日中の日差しが強く感じるほど暖かい日が多くなってきましたね。それでも朝夕は爽やかな暖かさだと感じられるこの季節が好きです。 私はたもつに入職し、訪問看護の世界に入って半年が経ちました。入職当初は先輩方 …

リハビリ日誌

理学療法士の山岡です。 今回は福祉用具についてお話しします。私達療法士は、利用者様に基本動作を安全に行って頂けるよう福祉用具の使用を提案することがあります。 起き上がりや立ち上がりのためのベッド柵や手すり、立位や歩行のた …

看護日誌

看護師の林です。4月も下旬になり、お天気の良い日は暑いぐらいの気候になってきましたね。小学生の子供たちは半袖姿も増えてきて、毎日息子の服装を考えながら「今から半袖を着たら、夏になったら何を着るのだろう…」と頭を悩ませてい …

事務兼看護補助者日誌

事務員の奥村です。 4月も半ばになり、春から新しい生活を始められた皆様方も少し慣れた頃ではないでしょうか。今年は桜の見頃も早く、ここ数日は半袖で過ごせる日があったりと早くも日差しが夏めいてまいりましたね。 うちの娘もこの …

リハビリ日誌

理学療法士の木内です。 ようやく暖かい気温を感じる季節となり、バイク移動もしやすい季節となりました。 今年の3月でたもつに入職して3年目を迎えることができました。月日が経つのを早く感じます。日々の利用者様との関わりを大切 …

看護日誌

看護師の八木です。 陽春の候、いかがお過ごしでしょうか。寒暖差で何を着ようか悩んでしまい、天気の良い日はつい薄着して後悔してます。ストールなど持ち歩いた方が良さそうですね。今年花粉症になったと周りでよく聞きます。お薬を飲 …

リハビリ日誌

作業療法士の神原です。今日は、利用者さん患者さん目線で物事を考えないといけないなと反省したエピソードについてお話させていただきます。 実は今年に入ってから、妻が1週間程入院しました(もう退院して元気になってます。利用者さ …

1 2 3 26 »

訪問看護リハビリステーションたもつ
〒612-0032
京都市伏見区深草西飯食町77番地
TEL:075-200-8455
FAX:075-200-8457

アクセス

京阪電車 藤森 7分

サービス対象エリア

京都市伏見区・南区・山科区・東山区、宇治市・宇治田原町

Copyright © 訪問看護リハビリステーションたもつ All Rights Reserved.