看護師の堀 友紀子です。

私は訪問看護の仕事を始めて、体力をつけるため、できる限り歩くようにしています。訪問先にも歩いて行くことがあり、利用者さん宅の周りにはどんなお店があるのか、どんな花が咲いているか、街を眺めています。コロナのため、家で過ごすことが多くなった利用者さんに、少しでも外の様子を伝えるようにしています。また、私は古い街並みを眺めるのが好きで、歩くのが楽しみな時間となっています。

そこで浮かんだ五-七-五。

1 . 歩く道 人と歴史の 出会いあり

歩きながら、利用者さんはどんな人か、住んでいた地域の雰囲気、歴史を思い浮かべ訪問に向かうときに浮かびました。

 

  1. 笑顔みて 朝の一番 力あり

歩いて向かった朝一番の訪問先にて、言葉は少ないけれど、利用者さんの笑顔が私の癒しと力になっています。

 

京都は蒸し暑い夏を迎えました。暑さに負けず乗り切りましょう。 写真は5年前の瀬戸内海です。