理学用法士の小野 倫生 です。

朝晩気温が下がり、寒い日のバイク移動は大変ですが、家の近所の公園で秋を見つけました。 綺麗に色づいた紅葉をみると寒さも忘れ暖かくなるような気がします。ですが、防寒して体調に気をつけ今日も頑張ります!

たもつに入職して11ヶ月が経ちました。 5月頃に開始したご利用者様の話です。団地3階(エレベーターなし)に1人暮らしされている方で、首の手術をして退院してから訪問看護リハビリを開始した方です。 首の手術後の後遺症として手の痺れや腕が上がりにくく、腰も悪く曲がった状態で足にも痺れがある方です。入院する前の生活に少しでも戻れるようになりたい思いがあり、 1人で調理や買い物へ行けるようになりたいと希望があります。

退院時には、調理は行えずお弁当を頼んだり、家族様からの支援をされていました。団地の階段や外の歩行には転倒への不安があり見守りが必要な状態でした。 今では一週間に2.3回調理する事もでき、見守りなしで階段を利用して主治医の診察にも送迎車を利用して行く事もできるようになりました。 屋外歩行器歩行は約100m が約300mまで歩けるようになりました。

家族と車での買い物の際、車椅子介助だったのがカート押して店内歩いて商品を選んだり、できなかった事が少しずつ出来るようになっているお話しを聴くと心から嬉しく思います。 私は現状の生活を維持し、少しずつ出来る事が増えて行くようにこれからも支援しています。訪問の際はご利用者さんの気持ちに寄り添って関われるよう心がけていきます。 まだまだ学ぶ事は多いですが、頑張っていきますのでこれからも宜しくお願いします。

訪問看護リハビリステーションたもつ(京都市伏見区)は、京都市伏見区、京都市南区、京都市山科区、京都市東山区を中心に活動をしています。

令和3年1月採用の言語聴覚士・作業療法士・理学療法士・看護師を募集しています。
在宅看護・リハビリに興味のある方は募集要項にありますメール・電話にてご連絡お待ちしています。

ホームページからの直接採用を最優先、優遇としています。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。

管理者 西谷 保