事務員 看護補助者中尾雅子です。
昨年より看護師さんと同行訪問させて頂き、一年の折り返しで振り返ってみようと思います。
同行当初は、看護師さんのオリ通りに準備していくのがやっと。周り(利用者さん、ご家族)を気遣うことすら出来ず時間が経ったように思います。少しずつ流れが掴めるようになるにつれ、「次に必要なのは?」と気働きに心がけるようにしました。指示待ちや同じ動きでは、看護師さんが専念できない事に気付いたからです。チームワークとフットワークの良さに加え、高い手技・工夫を目の当たりにし、私も微力ながら支えになればと願います。気付き、気遣い、気働きを心がけながら…4月からは新たに2名が加わり、失敗や思考錯誤しながらの日々ですが、宜しくご指導お願いします。
六月は京都の神社で、茅の輪を八の字にくぐり厄を祓い身を清める行事があります。また、30日は氷に見たてた外郎に邪気祓いの小豆をのせた水無月を食べる京都ならではの風習があります。皆さん、夏越しの祓いでコロナを乗り切りましょう!
訪問看護リハビリステーションたもつは、京都市伏見区、京都市南区、京都市山科区、京都市東山区、宇治市を中心に活動しています。
看護師増員により、ますます充実した訪問の質・量を兼ね備えた看護体制を構築しています。
5月1日京田辺市に訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺 オープンしました。京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、精華町の訪問体制を構築していきたいと考えています。
あらゆる疾患に対して、24時間365日体制で訪問させていただきます。
新規京田辺市・伏見区 令和3年7月以降採用療法士9月以降の看護師を募集しています。
在宅看護・リハビリ興味のある方は募集要項にありますメール・電話にてご連絡お待ちしています。楽しく、明るく、質の高い看護を提供しましょう。
ホームページからの直接採用を最優先、優遇としています。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。
統括所長 西谷 保