理学療法士の高嶋です。大変暑い最中ではありますが世間はコロナの影響をまだまだ受けています。夏休みの消費が過去最低というのはニュースがありましたがなかなか悲しいものです。不自由な中ではありますがふと身近に目を向けてみると面白いもの、楽しいことがあったりしませんか?僕は夏空の入道雲の姿をウニョウニョと変えるところを見るのが好きです。自分はじっとしてても世界は動いていると感じます。
訪問看護のリハビリという仕事が世間にどれほど認知されているかどうかと言うと、まだまだなんだと思います。
難病で日常生活動作が制限されてきておられるcさんはとにかく首が凝るので強くほぐしてという依頼をされています。首が凝る原因として頭が前に出た姿勢になっていることや1日の動きが少ないこと、また股関節、骨盤の動きが乏しいことがありました。介入当初は首のリラクゼーション以外のことをすると怪訝な顔をされ、リラクゼーションをもっとしてほしいとの訴えがありました。
首が凝る根本の解決に繋げしょうと言いながら姿勢改善の体操や下肢の運動など少しずつ介入の幅を広げています。
手段としてリラクゼーションを用いることはありますが、基本的に日常生活動作の改善や安全に、楽に動けるようになるといった目的を念頭においた上で介入します。
表面的な訴えがほぐしてということであっても関わり信頼関係を作った上でその方の本当の課題を考え、少しずつその課題に目を向けてもらうようにするのも重要なのかなと思っています。
まだまだ暑い日が続きますので皆様ご自愛くださいませ。
課題を利用者さんと共に考え、共有し解決していくことが大切だと日々考えています。
訪問看護リハビリステーションたもつは、京都市伏見区、京都市南区、京都市山科区、京都市東山区、宇治市を中心に活動しています。
看護師増員により、ますます充実した訪問の質・量を兼ね備えた看護体制を構築しています。
5月1日京田辺市に訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺 オープンしました。京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、精華町の訪問体制を構築していきたいと考えています。
あらゆる疾患に対して、24時間365日体制で訪問させていただきます。
新規京田辺市・伏見区 令和3年9月以降採用療法士・看護師を募集しています。
在宅看護・リハビリ興味のある方は募集要項にありますメール・電話にてご連絡お待ちしています。楽しく、明るく、質の高い看護を提供しましょう。
ホームページからの直接採用を最優先、優遇としています。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。
統括所長 西谷 保