看護師の古田です。
先日、リフレッシュ休暇の連休を頂き心も体もスッキリとリフレッシュして参りました!家族でキャンプに行き自然にたくさん癒されてきました~。キャンプって準備と片付けは大変なのですが心はとても充実するんですよね。娘っ子2人も成長し戦力となるようになってきて、一緒に不便を楽しめました!
今回は最近の訪問で改めて感じたことをお話ししたいと思います。訪問看護に携わるようになり1年半が過ぎようとしていますが、お一人おひとりとの関わりの時間がしっかりともてる所がやはり魅力であると感じています。また、ご自宅に訪問することでその方の価値観や生活スタイルなど“その方らしさ”がよく見えることも看護師としても1人の人としても毎日が勉強だなと感じています。先日、ある利用者さんのご自宅で昔の写真を見せて頂く機会がありました。そこには利用者さんの若かりし頃の凛々しい姿があり、奥様と一緒に大好きなカラオケを歌っておられました。「あぁ、若い時はこんな雰囲気の方だったんだなぁ」と思いながらふと顔を上げると目の前にはその方の現在の姿があり、なんだか身がきゅっと引き締まる思いがしました。私がこの方と関わった時間はこの方の人生の中のほんのわずかな時間であって、この方がこれまでの人生でいったいどんな経験をされてどんな思いを抱きそこからどんな価値観を持たれているのだろう、私は理解できているのだろうかと改めて考えさせられる瞬間でした。以前、他の利用者さんに「あんたに俺の何が分かるんや」と言われた事があります。確かに、今の私には分からないと思いながらも少しでもその方の考えや気持ちに近づけるように、その方が私にそう言った言葉の背景にあるものを理解したいと思いました。“寄り添う”という言葉はよく使われますが、寄り添う一つの側面にその方の考えや気持ちに近づく、理解しようとする姿勢があると考えています。それを知ることでケアの中にその人らしさのエッセンスを加えられたり、在宅で病気と付き合いながら生活する上でのヒントが見えることがあると思います。利用者さんの線でつながった人生のある時に私たちが登場し横で一緒に歩かせてもらっている、そんな風に考えていると長いお付き合いの利用者さんでも私が見ているその方はまだまだ知らない事がたくさんあるのだと思います。いつでも謙虚な姿勢で利用者さんを尊重し寄り添う気持ちを忘れずにいたいなと思いました。仕事でも仕事以外でも自分の経験すること、感じることが自分の感性や価値観を育てるものであり、日々の一つひとつの出来事や感じたことを大切にしていきたいなと感じています。まだまだ未熟な私ですが、看護師としての“私らしさ”も追い求めていきたいと思います!
訪問看護に携わるようになり看護の原点というか基本的な所を改めて見つめる、考える、その重要性を感じています。学生時代触れたフローレンス・ナイチンゲールやヴァージニア・ヘンダーソンの言葉を改めて読み返すととても心に響きます。
「看護を行う私たちは、人間とは何か、人はいかに生きるかをいつも問いただし、研鑽を積んでいく必要がある」「自分自身ではけっして感じたことのない他人の感情のただなかへ自己を投入する能力を、これほど必要とする仕事はほかに存在しないのである」(フローレンス・ナイチンゲール)
「自らを知ることは他者を知ることの土台であり、自尊の念は他者を敬うことの基本であることは過去においてもそうであったように、今も事実でありおそらく未来においてもそうであろう」(ヴァージニア・ヘンダーソン)
深いですね~。時代は変わり医療も進歩した中でも、看護の大先輩がおっしゃたこの名言が今の時代を看護師として生きる私の心にも響くというのがとても感慨深いです・・・。
写真はキャンプでハンモックに揺られながら木漏れ日を浴びて癒された時の写真です。
訪問看護はその人らしい生活の上に成り立っています。「仕事でも仕事以外でも自分の経験すること、感じることが自分の感性や価値観を育てるものであり、日々の一つひとつの出来事や感じたことを大切にしていきたいなと感じています。まだまだ未熟な私ですが、看護師としての“私らしさ”も追い求めていきたいと思います!」このような思いを持っている看護師と共に看護をしていることを誇りに思います。
5月1日京田辺市に訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺 オープンしました。
京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、精華町の訪問体制を構築したいと考えています。
訪問看護たもつでは、京都市伏見区、京都市南区、山科区、東山区、宇治市を訪問しています。
あらゆる疾患に対して、24時間365日体制で訪問させていただきます。
新規京田辺市・伏見区 令和4年1月以降の看護師・療法士を募集しています。
在宅看護に興味のある方は募集要項にありますメール・電話にてご連絡お待ちしています。
楽しく、明るく、質の高い看護を提供しましょう。
ホームページからの直接採用を最優先、優遇します。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。
統括所長 西谷 保