こんにちは!訪問看護リハビリステーションたもつの神原です。年末が近づいてきましたが皆様はいかがお過ごしですか?私はこの時期になるとたもつに入職した日のことを思い出します。早いものでもう丸三年、コツコツと利用者さんにいいサービスが提供できるように日々頑張っています。

今日は少し照れくさい利用者さんとのエピソードです。時々利用者さんからこのように言われることあります。「先生、神の手やね〜笑」。私の名前にもかけて冗談でおっしゃってくださいます。最近の利用者さんでは、以前他の訪問看護のリハビリを受けておられた方でしたが諸事情でたもつから私が訪問することになりました。なんとか自分でベッドから起きられるかなといった状態でしたが、初回訪問後の翌日にリビングまで歩くことができたとのことです。もちろんまだ危ないので無理はせず少しづつ進めるように話はしましたが、体がとても動かしやすくなったとの感想をいただけました。20数年間、目の前の利用者さん患者さんのニーズに応えられるようコツコツと知識や技術を身につけてきましたので、サービスの引き出しは多いのかなと思います。
今年は「ファシア(fascia)」の技術を重点的に勉強してなんとか効果が出せるようになってきました。ファシアとは筋肉、骨、内臓、神経、血管などのさまざまな組織を包んで保護する、薄い結合組織です。皆さんが聞いたことある言葉では「筋膜」もこのファシアの一部になります。今までの運動の効果がよりよくなった感じですね。
さあ来年も、利用者さんの心と体を動かして、「生活」「健康」「笑顔」を増やす、取り戻す、たもつことができるよう頑張ります!

さて、ステーション日誌お決まりの写真紹介です。(以外とこの写真を楽しみにされてる方もおられるかも知れないですね) 12月始めに行った高台寺のライトアップです。この歳で初めて夜間拝観したような気が…。人生折り返してますので仕事と子育て中心の生活から少し変えたいな~と思って行ってみました。

 

5月1日京田辺市に訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺 オープンしました。
京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、精華町の訪問体制を構築したいと考えています。
訪問看護リハビリステーションたもつでは、京都市伏見区、京都市南区、山科区、東山区、宇治市を訪問しています。
あらゆる疾患に対して、24時間365日体制で訪問させていただきます。
新規京田辺市・伏見区 令和4年7月以降の看護師・令和4年1月以降の療法士を募集しています。
在宅看護に興味のある方は募集要項にありますメール・電話にて連絡お待ちしています。
楽しく、明るく、質の高い看護を提供しましょう。
ホームページからの直接採用を最優先、優遇します。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。
統括所長  西谷 保