事務・看護補助者の奥村です。
桜がいつの間にか葉桜に変わって日差しも強くなり、すっかり春から初夏に変わりましたね。これからますます日差しが強くなっていくので、熱中症に注意して暑さ対策をしっかりしていきたいです。4月になり、たもつに来てから1年が過ぎました。去年の今頃は初めての訪問看護の職場という事もあり、覚えられるのだろうか、務まるだろうかと心配でしたが職場の諸先輩方の丁寧な指導やフォローのおかけでこの1年やってこれた気がします。今年は診療報酬の改定の年で4月初旬に初めてのWeb研修へ参加しました。医療診療報酬制度は2年に1度改定されるためその都度覚えなくてはいけません。昔に比べ、記憶力も衰えて覚えが悪くなりましたがインターネットの普及ですぐに調べられて助かる反面、楽を覚えてしまって困ることも多々あるので上手く使っていきたいですね。まだまだ覚える事も沢山ありますが、これからも初心を忘れず、ご利用者様が安心してお家での生活を続けられますよう微力ながらお手伝いさせて頂きたいと思います。
事務員の支えがあって訪問看護リハビリステーションたもつの運営がスムーズに行えています。事務員の成長が利用者さんの満足に繋がると考えています。
訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺 は、京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、精華町の訪問体制を更なる構築したいと考えています。訪問看護リハビリステーションたもつでは、京都市伏見区、京都市南区、山科区、東山区、宇治市を訪問しています。あらゆる疾患に対して、24時間365日体制で訪問させていただきます。スローガンではなく、実際に活動できる、実施実績のあるステーションとなったと自負しています。令和4年5月以降の作業用療法士・理学療法士(京田辺)・言語聴覚士(伏見区)令和4年5月以降の看護師(伏見区・京田辺)を募集しています。在宅看護に興味のある方は募集要項にありますメール・電話にて連絡お待ちしています。楽しく、明るく、質の高い看護を提供しましょう。ホームページからの直接メール電話での採用を最優先、優遇します。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。
統括所長 西谷 保