事務・看護補助の赤井です。

訪問看護リハビリステーションたもつに入職して二年が経ち、先日初めて看護補助者として看護師の訪問に同行しました。

これまで訪問記録や主治医から頂く指示書など、文章では様々な情報を得ていましたが、そこに記されている事がどういう状態なのか想像でしか補うことが出来ず…。現実的に結びつける事を難しく感じていましたが、実際に看護師が行うケアを自分の目で見たことにより、今まで私の頭の中にあった文章の羅列が映像として繋がり、点と点が線になったように感じました。

また、私が同行訪問した利用者さまは筆談と手話でコミュニケーションを取られており、「そこのドアを閉めて」というようなジェスチャーですら私は汲み取る事が出来ない一方で、気心の知れた看護師は利用者さまが何を伝えたいのか瞬時に察していました。利用者さまも看護師の事をとても信頼して心を開いていらっしゃる様子で、訪問看護リハビリステーションたもつの介入が利用者さまにとって安心して自宅で過ごせる要素の一つとなっているならば、こんなに幸せな事は無いな…と感じています。

日頃から看護師や療法士のカンファレンスに耳を傾けている中で、もし私の家族や身近な人が訪問系のサービスを必要とした際は当事業所の職員に担当してほしいと思っていましたが、現場での職員の姿を見て以来その思いは更に強くなりました。医療機関の方やケアマネージャー様からも、訪問看護リハビリステーションたもつなら安心してお任せ出来ると思っていただけるよう、事務員・看護補助者としてお手伝い出来ればと思っています。

写真は長野県軽井沢にある雲場池を訪れたときのものです。長野県はご飯も美味しく自然も豊か、そしてご当地スーパーマーケットとして有名なツルヤがあり、出来ることならツルヤの近くに定住したいほどお気に入りの場所です。

次のお休みの日は何処へ行こうかと考える時間も楽しいひととき。皆様お勧めの場所がありましたら是非教えてください(^^)

訪問看護リハビリステーションたもつでは、事務員・看護補助者を含め、ひとつのチームとして、多職種・地域のチームの皆様と利用者さんの支援をしています。訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺 は、京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、精華町の訪問体制を更なる構築したいと考えています。訪問看護リハビリステーションたもつでは、京都市伏見区、京都市南区、山科区、東山区、宇治市を訪問しています。あらゆる疾患に対して、24時間365日体制で訪問させていただきます。スローガンではなく、実際に活動できる、実施実績のあるステーションとなったと自負しています。令和4年6月以降の作業用療法士・理学療法士(京田辺)・言語聴覚士(伏見区)令和4年6月以降の看護師(伏見区・京田辺)を募集しています。在宅看護に興味のある方は募集要項にありますメール・電話にて連絡お待ちしています。楽しく、明るく、質の高い看護を提供しましょう。ホームページからの直接メール電話での採用を最優先、優遇します。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。

統括所長 西谷 保