事務員兼看護補助者の太田です。

朝晩がとても寒くなり、日が落ちるのも早くなりました。仕事の帰りが何だか寂しい気分になります。

少し前の事ですが、同行訪問していた利用者様が立て続けにお亡くなりになりました。訃報を聞いた時は何だかぽっかり穴が空いた気分になり、今も寂しい気持ちです。笑って見送って下さった顔、手や足の温もり、また来ますと言った事...色々思い出します。

その後のカンファレンスの時、私は横でただただ悲しい気持ちで参加していましたが、ご家族様のその後のお気持ちや、ここが勉強になった、この事例は初めてと意見を聞いて、仕事として振り返り、前へ進む看護師さん、療法士さんの一生懸命さに、私は全然ついていけてないなと感じました。やり残された事や、やりたかった事はなかったのかなと考えてました。

こられからもきっと同じ事があると思います。私のペースで少しずつ、吸収して、関わり、進んでいければと思っています。

写真は浜松エアフェスタに行った時の物です。真っ直ぐ前に飛ぶ飛行機、私の課題のように思います。

訪問看護リハビリステーションたもつでは、事務員も同じ気持ち、目標に沿って支援させて頂いております。

訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺 は、京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、精華町の訪問体制を更なる構築したいと考えています。訪問看護リハビリステーションたもつでは、京都市伏見区、京都市南区、山科区、東山区、宇治市を訪問しています。あらゆる疾患に対して、24時間365日体制で訪問させていただきます。スローガンではなく、実際に活動できる、実施実績のあるステーションとなったと自負しています。コロナ禍においても、利用者さんに安心して頂ける支援をしています。

令和5年1月以降の作業用療法士・理学療法士・言語聴覚士(伏見区・京田辺)令和5年1月以降の看護師(伏見区・京田辺)を募集しています。在宅看護に興味のある方は募集要項にありますメール・電話にて連絡お待ちしています。楽しく、明るく、質の高い看護を提供しましょう。ホームページからの直接メールまたは電話での採用を最優先、特別優遇します。ご遠慮なく連絡ください。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。

統括所長 西谷 保