事務員の奥村です。もうすぐ12月、朝晩が随分と涼しくなりましたね。日中の日差しは暖かいですが風が冷たく、冬が近づいているんだなぁと感じています。毎年この時期は体調を崩しやすいので気をつけて過ごしたいです。

私は事務員なので普段は事務所にてご利用者様や医療機関の皆様との関わりを電話でさせていただいています。声だけになるため、わかりやすくはっきり話をしたり、相手のことを考えた対応ができるようにいつも心がけていますがいざ電話口で対応するとなると、上手くいかないこともあり、多々落ち込む事もあります。そんな中、看護補助として利用者様のお宅へ同行させて頂いたり、医療機関へ用事で行かせて貰う事は、いつも電話でお話させてもらっている皆様と直接お話し、接することができる機会なので私にとって、とても大切な時間になっています。相手様の顔がわかるようになることで、電話でお話をする時により相手のことを思い、考えた対応が出来るようになっているのではないかと自分なりに思っています。まだまだ経験不足で知識など至らないことも沢山ありますが、これからも少しづつですが勉強しつつ皆様が安心して過ごせる日々のお手伝いを微力ながらさせていただきたいです。

訪問看護リハビリステーションたもつでは、事務員兼補助者も同じ目標を持ち、支援させて頂いております。

訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺 は、京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、精華町の訪問体制を更なる構築したいと考えています。訪問看護リハビリステーションたもつでは、京都市伏見区、京都市南区、山科区、東山区、宇治市を訪問しています。あらゆる疾患に対して、24時間365日体制で訪問させていただきます。スローガンではなく、実際に活動できる、実施実績のあるステーションとなったと自負しています。コロナ禍においても、利用者さんに安心して頂ける支援をしています。

令和5年1月以降の作業用療法士・理学療法士・言語聴覚士(伏見区・京田辺)令和5年1月以降の看護師(伏見区・京田辺)を募集しています。在宅看護に興味のある方は募集要項にありますメール・電話にて連絡お待ちしています。楽しく、明るく、質の高い看護を提供しましょう。ホームページからの直接メールまたは電話での採用を最優先、特別優遇します。ご遠慮なく連絡ください。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。

統括所長 西谷 保