看護師の堀です。梅雨の季節になりました。買い物先で水無月のお菓子を見かけると、京都の季節の移り変わりを感じています。
私が担当している利用者で、天気が良い時は近所を一緒に歩くようにしている方がいます。下肢の筋力を落とさないように、自宅にこもりがちにならないようにと考え、訪問時間内に身体を動かす時間を設けました。一緒に歩くと近所の方と会話し、子どもの頃の遊んだ思い出話をしてくれます。雨の日は動画を見ながら体操をしていますが、最近は座らずに立ったまま体操を行い、身体のバランスを保てるようになりました。転びそうだからと一時車椅子、シルバーカーも提案しましたが、自分の足で歩きたいと頑張っています。
かつて高齢者の専門病院に勤めていた頃、心身の活性化に働きかけるアクティビティ活動するチームがありました。季節の行事の実施、音楽療法、ゲームなどを行っていました。家にいる利用者に看護師の訪問が楽しみと思う時間が持てないかと過去の記憶をたどっています。
アメリカの映画で「パッチ・アダムストゥルー・ストーリー」という映画があります。身体の免疫力を上げるために笑いに注目したホスピタルクラウン(病院などで心のケアをする道化師)の活動のストーリーです。利用者の趣味や生きがい、習慣にさらに目を向けていこうと思うこの頃です。
通勤途中に見かけるペチュニア。花言葉はあなと一緒なら心が和らぐ、こころのやすらぎだそうです。花の咲く風景は私にやすらぎを与えてくれ、つい画像に納めています。
訪問看護リハビリステーションたもつは、京都市伏見区、京都市南区、京都市山科区、京都市東山区、宇治市を中心に活動しています。
緊急事態宣言中ではありますが、5月1日京田辺市に訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺 オープンしました。京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、精華町の訪問体制を構築していきたいと考えています。
あらゆる疾患に対して、24時間365日体制で訪問させていただきます。
新規京田辺市・伏見区 令和3年6月以降採用療法士9月以降の看護師を募集しています。
在宅看護・リハビリ興味のある方は募集要項にありますメール・電話にてご連絡お待ちしています。楽しく、明るく、質の高い看護を提供しましょう。
ホームページからの直接採用を最優先、優遇としています。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。
統括所長 西谷 保