看護師の古田です!朝晩は随分と涼しくなり過ごしやすくなりましたね。訪問の道中は蝉の声が聞こえなくなりトンボが飛ぶのを目にするようになりました。季節の変わり目は体調を崩しやすく夏の疲れも出るころです。皆さんご自愛下さいね。

今日はご自宅でお看取りしたAさんのお話をします。Aさんは難病を患っておられ自宅で息子さんと生活されていました。長い闘病生活の中、病気の影響で認知症を発症し徘徊をしたり無銭飲食をするようになりました。そして少しずつ体が動きにくくなり1人では歩けないようになっていきました。私たちが訪問開始した当初はけがの処置のために訪問していましたが、疾患の影響で誤嚥のリスクも高まるなか誤嚥性肺炎をおこし入院となりました。退院する時には寝たきりで口から食事はとれない状態。退院しても命に関わる急変がいつ起きてもおかしくない状況でした。病気の進行も早く医師からは看取りが近いという話もありました。息子さんは父親であるAさんを自宅で看取りたいという気持ちをとても強くもっておられました。Aさんも元気な時には“最期は自宅で”と話をされていたそうです。何度も病院スタッフ、息子さんとカンファレンスを行い退院に向けて調整を行いました。在宅療養をするにあたって必要な物品の準備、自宅環境の調整、急変時の対応、息子さんへの医療処置の指導など、Aさんの病状が刻々と変化するなか準備を整えていきました。この準備をしている中でもAさんの容態が急変する可能性もあり、少しでも自宅で過ごす時間があるようにと各方面との調整を行っていきました。いくら訪問看護の存在があっても、やはりご家族が一番ご本人さんの側に居てケアする存在となります。息子さんが少しでも安心してAさんを迎えられるように、少しでもAさん家族らしい時間が過ごせるようにと自宅療養の方法を一緒に考えていきました。Aさんは無事に自宅退院され5日後に息子さんに見守られる中、息をひきとられました。自宅で過ごされた5日間、それまでの心配を跳ね返すように息子さんのサポートの中でとても穏やかに過ごされました。遠方にいるご家族とも息を引き取る前に会うことができ、ご家族も私たちもご自宅に退院できて良かったと感じることができました。コロナ渦が続き、病院では面会制限がある中、看取りの場所をどうするのか、どうしたいのかとても難しい問題だと日々感じます。私たちはご本人、ご家族が悩まれている時には一緒に悩み自己決定を支援します。そして、その決定がどうであってもご本人・ご家族が決められた大切な意思を全力で支えたいなと思うのです。

小田和正さんの「たしかなこと」という曲をご存知でしょうか?とても有名な曲ですね。看護学生の頃、講義をして下さった先生にこの曲を紹介してもらったことがあります。先生は「この曲ってね、看護師の患者さんへの気持ちに通じるものがあると思うんだよね。みんなにはどんな風に聞こえるかな?」と。大きな優しさと強さを感じとても深い歌詞だなといつも思います。看護師になってからもふとした時に聞き返していますが、その時々で自分の感じ方もいろいろです。Aさんと関わるなかでもふとこの曲を聞いていました。Aさんのために自分に何ができるのか、そばに居るということをAさんにも息子さんにも伝えたい、そんな気持ちでした。私もまだまだ未熟です。ここでは書ききれないような葛藤や悩みもあり模索しながらのAさんと息子さんとの関わりでした。悩んだ時は深呼吸をし空を見上げ考える、そんなことを繰り返しながらAさんと向き合っていました。未熟ではありますがこれからも真摯に誠実にご利用者さんとご家族と向き合っていきたいと思います。そしてこうした看護をするなかで感じ学んだ多くのことをこれから出会う利用者さんに還元できるよう振り返り、たもつの仲間とこれからも素敵な看護が実践できるように努力していきたいと思います。

写真はたもつのターミナルケアについて説明したものです。私たちが考えていること、実践したいことがここに詰まっています。

ほぼ、毎月1以上の看取りをさせて頂いています。訪問看護リハビリステーションたもつのターミナルケアの方針として、利用者さんの意思や希望ならびに、ご家族の意向を尊重し、ご家族の心身の疲労や精神的な負担に配慮しつつ、できる限り支援をさせて頂いています。

5月1日京田辺市に訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺 オープンしました。京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、精華町の訪問体制を構築していきたいと考えています。

あらゆる疾患に対して、24時間365日体制で訪問させていただきます。

新規京田辺市・伏見区 令和3年10月以降の看護師・療法士を募集しています。

在宅看護・リハビリ興味のある方は募集要項にありますメール・電話にてご連絡お待ちしています。楽しく、明るく、質の高い看護を提供しましょう。

ホームページからの直接採用を最優先、優遇としています。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。

統括所長  西谷 保