こんにちは 理学療法士の山岡です。緊急事態宣言が解除されましたね。でも気を緩めずに 感染対策をして 日常生活を楽しみたいです。
私が訪問している利用者さんに電車が好きな方がおられます。元々鉄道会社にお勤めの経験もあり 電車に乗ることもお好きで 家には立派な鉄道模型を置いておられます。病気の影響で指先が不自由ですが 鉄道模型を触ることを楽しみの一つにされています。
その方の今の目標は 電車で箱根に行くことです。お孫さんと一緒に青春18切符を利用して 箱根まで行き 温泉旅館に一泊して、帰りはまた違うルートで特急電車に乗って帰ってくる というものです。綿密に計画を立てておられ 本当は今年の夏に行く予定でした。しかし緊急事態宣言のため 実行せずにおられました。今はまだ世間の動向が分からないため 実際に行けるかどうか検討されています。
リハビリでは 電車での移動が出来る歩行能力や長時間の座位に耐えられる耐久性の向上を目指し 介入しています。現在は歩行器または二本杖を使用して歩行されていますが 一本杖でも歩けるようになりたい と話されています。これまで数回の手術を経験され 全身的な筋力低下や体力の低下もありますが 目標のために意欲的に取り組まれています。
私はリハビリを通して 利用者様の目標達成やご希望を叶える手助けをしたいと思っています。ご家族からは無理と言われるような希望であっても 方法を工夫すれば叶えられることもあるかもしれません。利用者様のニーズをお聞きしながら それを一緒に叶えていけるよう 日々の関わりを大切にしています。
写真は利用者様の鉄道模型です。電車が動くところを見せて頂きましたが、なんだかワクワクしました。素敵な趣味ですね。
趣味や興味などの生活体験を踏まえて、利用者さんと共に目標設定をする関りの大切さを痛感します。訪問看護リハビリステーションたもつでは、「生活をたもつ・健康をたもつ・笑顔たもつ」支援を利用者さんと共に考えています。
5月1日京田辺市に訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺 オープンしました。京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、精華町の訪問体制を構築していきたいと考えています。
訪問看護たもつでは、京都市伏見区、京都市南区、山科区、東山区、宇治市の訪問をしています。
あらゆる疾患に対して、24時間365日体制で訪問させていただきます。
新規京田辺市・伏見区 令和3年11月以降の看護師・療法士を募集しています。
在宅看護に興味のある方は募集要項にありますメール・電話にてご連絡お待ちしています。楽しく、明るく、質の高い看護を提供しましょう。
ホームページからの直接採用を最優先、優遇としています。6ヶ月後基本給をアップさせて頂きます。
統括所長 西谷 保