訪問看護リハビリステーション

ステーション日誌

  • HOME »
  • ステーション日誌

看護日誌

看護師の掛川です。訪問看護を始めて半年が経ちました。土地勘がない私にとって慣れない道での車の運転は常に不安がついてまわります。最近はだいぶ道を覚え少し余裕を持って訪問できるようになりました。ただ、新たな悩みも… 車移動に …

リハビリ日誌

こんにちは 理学療法士の山岡です。緊急事態宣言が解除されましたね。でも気を緩めずに 感染対策をして 日常生活を楽しみたいです。 私が訪問している利用者さんに電車が好きな方がおられます。元々鉄道会社にお勤めの経験もあり 電 …

リハビリ日誌

作業療法士の小林です。10月に入りだいぶ涼しくなりましたね。寒くなるにつれ星が綺麗に見えたり、雲海の話題を聞くとついつい出かけたくなりますね。 今日は受けもたせて頂いているAさんのお話をしたいと思います。 Aさんは一人暮 …

看護補助者日誌

中尾です。去年の春から看護補助員と事務の二刀流で走り回っています。 補助員としては1年半が過ぎ、利用者さんとも大分打ち解けてお話し出来るようになりました。看護師さんが到着までの間や記録している間に、その方が興味を持たれて …

看護日誌

京田辺の看護師 原田です! 10月に入りだいぶ涼しくなって、アウトドア派の私にとっては過ごしやすい季節になってきました。先日山へキャンプに行ってきたのですが、夜や朝は冷え込みが強く寒いくらいでしたがとても良い時間を過ごせ …

看護日誌

訪問看護師の堀です。 栗、松茸が販売され、秋刀魚が取れたニュースを聞くようになり、秋が近づいてきました。 私は1人暮らしの利用者さんの訪問の際に、近所の方にはできるだけ挨拶するよう心がけています。先日、1人暮らしの利用者 …

10月京田辺 看護師空き情報

多くのご紹介ありがとうございます。少しづつ空き枠が少なくなってきていますが、十分の枠が空いていおります。 利用者さんの訪問看護時に、「本当にええとこケアマネージャーさんに紹介してもらって助かっています。みんな一生懸命だし …

10月看護師空き情報

秋を感じる日々です。いつでも、訪問看護リハビリステーションたもつは、その人らしい生活・健康・笑顔を支える支援をしています。 看護師空きは十分あります。緊急、特別指示、毎日の訪問に対応できる体制を築いております。 5月1日 …

看護日誌

看護師の林です。 朝晩とても涼しくなり、だんだんと秋らしい気候になってきました。バイクに乗っていると、たくさんのトンボが飛んでいるのに出会います。大体いつもトンボが上手に避けてくれるのですが、いつかぶつかってしまうのでは …

リハビリ日誌

理学療法士の木内です。2月から入職させていただき、気づけば8ヶ月になろうとしています。仕事内容にも徐々に慣れてきて、充実した毎日を過ごしています!入職時に初めて乗ったバイクにも慣れてきて、雨の日も暑い日も負けずに走ってい …

« 1 28 29 30 51 »

訪問看護リハビリステーション
〒000-0034
京都市
TEL:000-200-0000
FAX:000-200-0000

アクセス

京阪電車「」駅徒歩0分

サービス対象エリア

京都市

Copyright © 訪問看護リハビリステーション All Rights Reserved.