訪問看護リハビリステーション

ステーション日誌

  • HOME »
  • ステーション日誌

はがきが届きました。

今年の〇を迎えて脳梗塞発症して、一年、新〇〇さん誕生日を無事 家で迎えることができました。・・・「これ以上のリハビリは望めないし、本人の希望もないし自宅では訪問リハの必要性は無い!」とはっきり言われました。が、日常を共に …

年末年始のお知らせ 看護師の空き状況

今年も年末年始を利用者さんの希望に添えるべく、訪問させて頂いていおります。   訪問看護リハビリステーションたもつ(京都市伏見区)は、京都市伏見区、京都市南区、京都市山科区、京都市東山区を中心に活動をしています …

看護師の語り

看護師の堀です。   写真はある日のスタッフのzoom(ズーム)を使ったミーティング風景。コロナ対策のため密な環境を避けパソコン等を使用してミーティングを行っています。1人1人のスタッフが利用者によりよいケアを …

看護日誌

看護師の沈(しむ)です。 すっかり秋から冬に季節が変わり、どんどん寒くなってきましたね。 あんなに紅葉で綺麗だった景色も、どんどん葉っぱが落ちて、すっかり冬景色になりつつあります。私にはとってもやんちゃで元気な息子たちが …

看護日誌

看護師の津元です。 私はすっごく寒いのは好きではありませんが、今ぐらいの寒さは意外と好きで朝の冷たい空気は澄んでいて心地いいとさえ思います。 しかしお仕事はバイク移動! 風が冷たいので手袋マフラー、スノーボードのウェアを …

看護日誌

看護師の古田です。 私は仕事から帰ればおてんば娘2人の母親になります。いつも、あーだこーだ言いながら2人でおままごとやごっこ遊びをしています。ここ最近、おままごとの食事前にもしっかりと手の消毒動作が組み込まれ、事あるごと …

ご利用者さんへ感染対策のお願い

訪問看護リハビリステーションたもつでは、ご利用者さん・ご家族さんにマスクの着用をお願いします。 スタッフもマスクを着用します。ご利用者さんがマスクを着用できない状況・状態時は眼を覆う(ゴーグル等)を着用させて頂きます。 …

リハビリ日誌

理学用法士の小野 倫生 です。 朝晩気温が下がり、寒い日のバイク移動は大変ですが、家の近所の公園で秋を見つけました。 綺麗に色づいた紅葉をみると寒さも忘れ暖かくなるような気がします。ですが、防寒して体調に気をつけ今日も頑 …

リハビリ日誌

理学療法士の高嶋です。朝晩は肌寒くなってきましたね。  ただ身体を動かすには持ってこいの季節です! 「訪問看護リハビリステーションたもつ」に入職したのは今年11月で3ヶ月が経ちました。仕事や道など覚えることが多くあります …

看護異文化交流・社会連携センターリカレント学習講座

管理者の西谷です。 11月17日火曜日 京都橘大学 看護異文化交流・社会連携推進センター主催 ZOOMウェビナーで「訪問看護 COVID-19で変わったもの 変わらないもの」を講師をしました。看護の実際も大きく変化しまし …

« 1 37 38 39 51 »

訪問看護リハビリステーション
〒000-0034
京都市
TEL:000-200-0000
FAX:000-200-0000

アクセス

京阪電車「」駅徒歩0分

サービス対象エリア

京都市

Copyright © 訪問看護リハビリステーション All Rights Reserved.