訪問看護リハビリステーション
ステーション日誌

日誌

リハビリ日誌

理学療法士の高嶋です。 妙に暑かったり、寒かったりの10月が終わりようやく秋らしい気候になってきました。秋の夕焼けはキレイですね。沈んでいく夕日をのんびり眺めるのが好きです。 今日は理論、セオリー通りではないその人に合わ …

事務員兼看護補助者日誌

奥村です。 先週辺りから急に寒くなり、朝晩は厚手の上着が必要な季節になりましたね。気温の変化で体調を崩さないよう気をつけて季節の変わり目を乗り切りたいと思います。 入職し事務のお仕事と並行して同行訪問に行かせてもらうよう …

リハビリ日誌

作業療法士の古澤です。涼しいを通り越して急に寒くなり、慌てて衣替えをしました。日が落ちるのも早くなりバイクではサングラスが要らなくなってきました。 今回は自主トレ支援についてお話したいと思います。自分でできるストレッチや …

事務兼看護補助者日誌

事務、看護補助の太田です。 入職して5ヶ月が経ちました。 仕事を覚えるのに必死で日々奮闘してます。看護補助は初めての事で、まだ制服を着るだけで緊張してます。ご利用者様やご家族様への気遣い、看護師さんへのスムーズな対応が出 …

看護日誌

看護師の八木です。10月もう半ばに入り朝晩涼しくなってきましたね。秋と言えば皆さんは何の秋ですか?私は秋といえば景色を鑑賞する事です。黄色や赤などに色づいた樹木や景観そのものを五感で感じ、季節の移ろいや情緒を味わうのが好 …

看護日誌

問時間リハビリステーションたもつ 伏見の管理者の平田です。 今年もあっという間に10月となりました。 一気に冷え込み、体調管理には十分注意が必要ですね。   さて、今回はご家族さんが利用者さんを在宅で看取るため …

看護日誌

看護師の掛川です。訪問看護を始めて半年が経ちました。土地勘がない私にとって慣れない道での車の運転は常に不安がついてまわります。最近はだいぶ道を覚え少し余裕を持って訪問できるようになりました。ただ、新たな悩みも… 車移動に …

リハビリ日誌

こんにちは 理学療法士の山岡です。緊急事態宣言が解除されましたね。でも気を緩めずに 感染対策をして 日常生活を楽しみたいです。 私が訪問している利用者さんに電車が好きな方がおられます。元々鉄道会社にお勤めの経験もあり 電 …

リハビリ日誌

作業療法士の小林です。10月に入りだいぶ涼しくなりましたね。寒くなるにつれ星が綺麗に見えたり、雲海の話題を聞くとついつい出かけたくなりますね。 今日は受けもたせて頂いているAさんのお話をしたいと思います。 Aさんは一人暮 …

看護補助者日誌

中尾です。去年の春から看護補助員と事務の二刀流で走り回っています。 補助員としては1年半が過ぎ、利用者さんとも大分打ち解けてお話し出来るようになりました。看護師さんが到着までの間や記録している間に、その方が興味を持たれて …

« 1 16 17 18 31 »

訪問看護リハビリステーション
〒000-0034
京都市
TEL:000-200-0000
FAX:000-200-0000

アクセス

京阪電車「」駅徒歩0分

サービス対象エリア

京都市

Copyright © 訪問看護リハビリステーション All Rights Reserved.