訪問看護リハビリステーション
ステーション日誌

日誌

リハビリ日誌

新しい年が始まりました。今年は穏やかに過ごせる一年になることを祈っています。理学療法士の山岡です。 今年は介護保険制度の改定の年です。私達リハビリ職にとっては厳しい改定となりそうです… 今回は介護保険制度について 少し復 …

リハビリ日誌

作業療法士の小林です。 入職してあっという間に3ヶ月が経ちましたが、この短期間たくさんの方の訪問に行かせて頂きました。そのうちの1人の方を紹介したいと思います。 以前は外へ出かけられていた方ですが、外に出かけられる機会が …

看護日誌

看護師の八木です。 今年も後残り僅か、寒い日が続いていますが、体調を崩されてないでしょうか。体が寒さを受けると防御しようと交感神経が働き、身体を縮こめたり呼吸が浅くなりがちです。寒がりな私は前かがみの姿勢になることが多く …

看護日誌

看護師の林です。 10月に入職してからもうすぐ3ヶ月になろうとしています。訪問を始めた頃はまだまだ暑い日も多く日焼け対策に悩んでいましたが、あっという間に冬になり、今度は寒さ対策に奮闘する毎日です。私には小学1年生の息子 …

リハビリ日誌

こんにちは、作業療法士の神原です。早いもので、本年も残すところわずかとなりました。皆様はいかがお過ごしですか? 今年は社会全体がコロナ渦に巻き込まれ不安やストレスの多い1年でした。そのような中ではありますが、私もたもつに …

看護日誌

看護師の本村です。師走の今日、原付に乗り冷たい風を頬に浴びると、たもつの一員になってから、もうすぐ1年になるのだなぁと感じながら訪問に向かう毎日です。 私は、3年程前から編み物を始め、寒い季節になると毛糸を買い込んではか …

はがきが届きました。

今年の〇を迎えて脳梗塞発症して、一年、新〇〇さん誕生日を無事 家で迎えることができました。・・・「これ以上のリハビリは望めないし、本人の希望もないし自宅では訪問リハの必要性は無い!」とはっきり言われました。が、日常を共に …

看護師の語り

看護師の堀です。   写真はある日のスタッフのzoom(ズーム)を使ったミーティング風景。コロナ対策のため密な環境を避けパソコン等を使用してミーティングを行っています。1人1人のスタッフが利用者によりよいケアを …

看護日誌

看護師の沈(しむ)です。 すっかり秋から冬に季節が変わり、どんどん寒くなってきましたね。 あんなに紅葉で綺麗だった景色も、どんどん葉っぱが落ちて、すっかり冬景色になりつつあります。私にはとってもやんちゃで元気な息子たちが …

看護日誌

看護師の津元です。 私はすっごく寒いのは好きではありませんが、今ぐらいの寒さは意外と好きで朝の冷たい空気は澄んでいて心地いいとさえ思います。 しかしお仕事はバイク移動! 風が冷たいので手袋マフラー、スノーボードのウェアを …

« 1 22 23 24 31 »

訪問看護リハビリステーション
〒000-0034
京都市
TEL:000-200-0000
FAX:000-200-0000

アクセス

京阪電車「」駅徒歩0分

サービス対象エリア

京都市

Copyright © 訪問看護リハビリステーション All Rights Reserved.