訪問看護リハビリステーション
ステーション日誌

日誌

看護日誌

看護師の櫻井です。 日中はまだ暑く感じる日もありますが、朝晩は冷え込むようになってきました。気がつけばもう10月。私が当事業所に入職して4ヶ月が経ちました。まだまだ若輩者ですが日々精進していきたいと思います。  今日は私 …

看護日誌

看護師の岩崎です。 日が暮れる時間が早くなり外では鈴虫の声が聴こえてくるようになりました。ジリジリと照り付ける日差しも和らぎ秋の訪れを感じる日々ですが、気温の変化にはご注意くださいね。 今日はとある利用者さんのお話をしよ …

リハビリ日誌

理学療法士の木内です。 まだまだ暑い日が続きますが、水分補給をしっかり行い体調にお気をつけください。 利用者さんのお話をさせていただきます。Aさんの療法士訪問開始して今月で1年が経ちました。Aさんはほとんど毎日自主練習を …

京都橘大学大学院看護研究科 実践看護応用学実習(老年)を受け入れました。

2022年9月1日~2022年9月22日まで2名の大学院生の実習でした。実習生と共に多角的な視野で、理論、知識、技術を統合し、地域包括ケアについて共に考えることができました。それぞれの場所で活躍している看護師を、実習と向 …

看護日誌

看護師の掛川です。利用者さんから訪問に来てくれるようになって1年が経ったねと言われ感慨深い気持ちになりました。在宅ならではの関わる期間の長さや距離の近さがありゆっくり話を聞きながら関わることができるのが訪問看護の魅力であ …

看護日誌

第9回 日本CNS看護学会で発表しました。 看護師の堀です。2022年7月9日(土)第9回日本CNS看護学会のシンポジウム「専門看護師がチームを動かす!」において、在宅療養を支えるチームを繋げるための活動を発表しました。 …

事務兼看護補助者日誌

事務員兼看護補助者の中尾です。 以前お話したカフェ(Aさんがプロデュースされた)の続きを報告させて頂きます。 場所はJCIL日本自立生活センターさんの本部、6月15日梅雨の晴れ間、今度は前回の轍を踏まないよう遅めに伺いま …

看護日誌

看護師の林です。 日中はまだまだ暑い日が続きますが、夜になると秋の虫の声が聞こえるようになりました。長かった夏休みも終わりに近づき、我が家の小学生は大慌てで宿題に取り組んでいます。私も自分が子供のときよりも必死になって手 …

リハビリ日誌

作業療法士の小林です。お盆が過ぎるとなんだか夏が終わるような気がしますが、暑さはまだまだ続きそうですね。皆様、お身体ご自愛下さい。 本日も利用者さんのお話させて頂きます。元々、ボランティアやご友人との交流が多く、生活を楽 …

看護日誌

看護師望月です。 8月に入り日差しがさらに暑くなったきましたね。バイクに乗ってるときズボンがジリジリとし焦げて火がでそうで心配になることあります笑急な豪雨も多く毎日の天気が慌ただしいです。 実は私はたもつで働き始め1年1 …

« 1 8 9 10 31 »

訪問看護リハビリステーション
〒000-0034
京都市
TEL:000-200-0000
FAX:000-200-0000

アクセス

京阪電車「」駅徒歩0分

サービス対象エリア

京都市

Copyright © 訪問看護リハビリステーション All Rights Reserved.