訪問看護リハビリステーション
ステーション日誌

日誌

リハビリ日誌

理学療法士の小野です。 梅雨時期に入り、雨の中、バイクは大変ですが頑張っています。 今回は腰椎疾患や慢性腎不全により透析をされているAさんの話をします。 70歳代男性の方、夫婦2人暮らしで生活しています。 Aさんはご自身 …

看護日誌

統括所長看護師の西谷です。 訪問看護ステーションを開業するひとつのきっかけは、在宅で最期を迎えたいという人の支援をすることでした。約50%が在宅で最期を希望されているという調査結果もあります。しかし実際は在宅で最期を迎え …

リハビリ日誌

理学療法士の山岡です。 今回は前回の続き 『自立』についてお話しします。 介護保険制度では 「本人が有する能力に応じ、尊厳を保持したその人らしい 自立した日常生活を 居宅において営むことができること」を目指しています。 …

看護日誌

看護師の原田哲です。 暖かい日が多くなりすっかり春になりましたね。 当事業所はこの度訪問看護リハビリステーションたもつ京田辺を開所する運びとなり、僭越ながら原田は管理者に就任いたしました。今後とも訪問看護リハビリステーシ …

リハビリ日誌

理学療法士の高嶋です。 コロナの緊急事態宣言が出ている中、皆様いかがお過ごしでしょうか?僕はプロ野球、阪神を応援するのが楽しみになっております。 今日紹介する方は巨人ファンの女性です。お話好きな方で双方の球団を否定せず野 …

看護日誌

看護師の古田です! さて、この写真の中には四葉のクローバーが2つあります☆見つけたあなたにはいいことがある…かも!? この写真は訪問に行く団地の中で撮影しました。シロツメクサとクローバーがたくさん咲く中で「きっとこの中に …

看護日誌

看護師の八木です。 新年度に入り、道すがら新入生さんや新社会人の方々の初々しい姿を見かけるとほっこりします。その時私は毎回自分の入社当初を思い出します。 初心に振りかえる事も大切ですね。たもつにも新スタッフが増え、一段と …

看護日誌

こんにちは、看護師の本村です。 京都市の桜も満開を迎え、私は、訪問に向かう信号待ちでお花見をしています。 長かった冬も終わり、ようやくやってきた暖かい季節をどのように過ごされていますか? 私事ですが、この度、自身の向学の …

リハビリ日誌

おはようございます。訪問看護リハビリステーションたもつの神原です。 コロナで自粛生活中ではありますが、桜が見頃の週末でした。皆様はいかがお過ごしでしたか?私はと言いますと、仕事と買い物の合間に車から見える桜を楽しんでいま …

リハビリ日誌

作業療法士の小林です。 少しずつ過ごしやすい季節になって、桜も満開で色鮮やかな景色になり外に出ると癒されますね。 訪問させて頂く中で、普段家の中にいらっしゃる方でも桜を見に外へ行こうと言われる方も多いです。その中の利用者 …

« 1 20 21 22 31 »

訪問看護リハビリステーション
〒000-0034
京都市
TEL:000-200-0000
FAX:000-200-0000

アクセス

京阪電車「」駅徒歩0分

サービス対象エリア

京都市

Copyright © 訪問看護リハビリステーション All Rights Reserved.